萬古焼 陶祖生誕300年から開窯300年へ

馬拉糕(マーラーカオ) ふわふわしっとり蒸しケーキ <土鍋>

  • HOME »
  • 馬拉糕(マーラーカオ) ふわふわしっとり蒸しケーキ <土鍋>

ー馬拉糕 ふわふわしっとり蒸しケーキー


2019年4月に開催された第61回ばんこの里体験講座「点心2種と飲茶を楽しむ会」より、今回はマーラーカオ(画像左側)の作り方をご紹介します♪

講師は、サンドキッチン・ロロの水野夏実さん。ばんこの里体験講座のほか、ばんこ女子会としても、萬古焼の素晴らしさを伝える活動されています。

作りやすいのでお子さんと一緒のおやつ作りにも。(火には注意してくださいねー。)


<使う萬古焼>

・ココットが入る大きさの土鍋

<材料>カップケーキサイズのココット6~8個分
・卵                    1個

・きび糖             55g

・塩         ひとつまみ

・牛乳                20g

・酒           小さじ1/2

・醤油        小さじ1/2

・ココナッツオイル   30g

・薄力粉                 50g

・ベーキングパウダ    1g

・重曹                     1g

<作り方>

① ボールに卵を割り、きび糖、塩を加えホイッパーで混ぜる。

② 牛乳、酒、醤油も加え、混ぜる。

③ 粉類は合わせてから二度ふるう。

④ ②に③を加える。粉を合わせ、まだ粉っ気があるうちに溶かしたココナッツオイルも加え、よく混ぜる。

⑤ 15分位休ませる

⑥ ⑤を優しく撹拌し生地が均一になるようにする。ココット型の6割り位の深さまで流す。

  流す前にカップケーキの紙などを入れておくと取り出しやすいしプレゼントなどもしやすいよ。byポッター君

⑦ 土鍋にクッキングペーパーを敷きココット型を並べ、湯を張る。湯が高さの半分くらいになるように。

  クッキングペーパーを敷くのは、湯気のあたりが柔らかくなるからなんだって。

⑧ ⑦を強火にかけ、沸騰したら弱火にし、7分蒸す。

黄色くってふわふわ、いい匂い!マーラーカオの出来上がり!

 

<ばんこの里体験講座からのお願い>

体験講座の講師の皆さんは、萬古焼を活かした美味しいお料理ができるように、調理がしやすいようにと、毎回毎回一生懸命にレシピを考えて下さっています。

こちらのレシピは講師の著作になりますので、無断転載、複写等はご遠慮いただきますよう、何卒宜しくお願い申し上げます。

「作ったみたよ!」などは、どしどしFBやインスタに「#おうちで萬古焼」をつけて投稿してくださいね!ばんこの里会館FBばんこの里会館インスタグラムもフォローお願いします。

おうちで萬古焼へ戻る

ばんこの里会館公式HPへ戻る

この事業に関するお問い合わせは下記へお願いいたします。 TEL 059-330-2020 AM9:00~PM5:00[月曜休館]

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © BANKO300th All Rights Reserved.