萬古焼 陶祖生誕300年から開窯300年へ

おいしいお茶の淹れ方

  • HOME »
  • おいしいお茶の淹れ方

ーおいしいお茶の淹れ方ー

 

そろそろ新茶の季節ですね!

緑茶に含まれるアミノ酸の一種、テアニンには、気持ちをリラックスさせる効果があるんだそうです。

ゆっくり急須でお茶を淹れて一息。

お茶の香りやお湯の音、急須を使ってお茶を淹れる作業も癒しの時間に。

下の動画をご覧くださいね!

 

四日市の名産・かぶせ茶は、動画の中の標準表の「玉露(並)」をご参考に。

蒸しの深さや茶の細かさによっても異なるそうなので、お好みで調整してみて下さいね!

<使う萬古焼>

・急須

・お茶碗

萬古焼の中でも紫泥の急須はお茶の苦み成分を程よく吸着して

旨味を引き立てるといわれているよ!

 

茶葉によってお湯の温度や量、進出時間も異なるんだね。いろいろなお茶を楽しめるね!

暑くなってきたら、水出しのお茶もまろやかでおいしいよ。苦みも少なめなのでお子さんにも。

「作ったみたよ!」「こんなティータイムを過ごしたよ!」など、

どしどしFBやインスタに「#おうちで萬古焼」をつけて投稿してくださいね!

ばんこの里会館FBばんこの里会館インスタグラムもフォローお願いします。

おうちで萬古焼へ戻る

ばんこの里会館公式HPへ戻る

この事業に関するお問い合わせは下記へお願いいたします。 TEL 059-330-2020 AM9:00~PM5:00[月曜休館]

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © BANKO300th All Rights Reserved.