おうちで過ごす時間が長い今こそ、ご自宅の萬古焼を活用してご家族でおいしいひとときを楽しんでいただければと、こちらで使い方やレシピを少しずつご紹介していきたいと思います。
「作ってみたよ!」「萬古焼に盛りつけてみたよ!」「こんな楽しみ方もあるよ!」などなど、FBやインスタに「#おうちで萬古焼」のハッシュタグをつけてぜひ投稿してくださいね!
ばんこの里会館の公式FBとインスタグラムもフォローお願いします。
<基本編> | |
![]() |
まずは基本の土鍋ごはん
<使う萬古焼:土鍋 または ごはん土鍋> |
![]() |
おいしいお茶の淹れ方
<使う萬古焼:急須 お茶碗(湯呑)> |
<講座編> | |
![]() |
馬拉糕(マーラーカオ)ふわふわしっとり蒸しケーキ
(第61回ばんこの里体験講座より 講師:水野夏実さん)<使う萬古焼:土鍋> |
![]() |
(ばんこの里体験講座 講師:舘 美代子さん)<使う萬古焼:土鍋> |
<お手軽編> | |
![]() |
陶板で簡単!手作りふりかけ
<使う萬古焼:陶板> |
![]() |
<使う萬古焼:土鍋> |
<番外編> | |
![]() |
土鍋が焦げ付いちゃったときは…?? |
![]() |
ふだん使っている急須ってどうやって作られているの? |
![]() |
全国シェアNo.1を誇る萬古焼の土鍋。 |
萬古陶磁器コンペ2020結果発表!! | NEW!!
今回のテーマも「注器」 急須、酒器、醤油差し、などなど個性豊かな作品がたくさん。 ぜひゆっくりご覧くださいね! |