当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。
竹野さんは、きりんツールはレビューされないのでしょうか?
という質問を頂きましたのでお答えします。
結論は「お勧めしません!!」です。その理由もこの記事を読めば分かると思います。
で、それでもどうしても欲しい、一ヶ月だけでも、、という方の為に、購入する前に販売者さんに聞いておいた方が良い事なども書いています。
普通は、そのあたりを明言してると思うんですけど、やたらとGPT4しか伝えてないので、正直LPから理解できる情報が少ないんですよ^^;
竹野です。オススメ教材やオリジナル教材はコチラからご確認ください。Twitterのフォローもよろしくお願いします。YouTubeもしています。
私は購入していませんし使った事ありませんが、LPや販売者さんとのやり取りや動画を見て判断しています。
AIツールは使い倒しているので、机上の空論ではなく、なぜダメなのかを説明します。
記事を書く、という部分で比較しています。その他は必要性を感じないのでスルーなので知りません。
きりんツールのLP(アフィリエイトリンクではありません)では殆ど情報が書かれてません。
ユーチューバーの方で、かなりの登録者が多い方が開発に関わってるみたいですね。
で、大幅アップデート、料金も変わるようなので、そのあたりも解説していました。
あとで詳しく説明しますが「今までは1日100記事までだったのが、なんと無制限です!!」って、あたかもコチラ側にメリットがある感じですが、シンプルにAPIの負担が販売者側から購入者側になっただけの話です。
超高額なGPT4のAPI使用料に加えて、きりんツールの毎月の使用料を払わなくてはいけません。
GPT4のAPIの使用料とGPT3.5turboのAPIの使用料の比較、そして、その差額に見合う記事のクオリティなのか?も、この記事で分かる様にしています。
外付けHHDやSDカードの理屈と同じで、初期はデータ類は超高額で、どんどん安くなりますよね?
GPT4のAPIは今まさに初期で、アフィリエイターレベルで記事を書きたい場合、出来上がる記事の質と料金のバランスが全く釣り合ってません。
そのあたりもこの記事では説明しますので、しっかりと読んでくださいね。
このAI記事がかけるサービスも、GPT3.5と4の違いが明確ですよね?
このAPIの認識については、今後AIツールを購入するにおいて、非常に重要なキーポイントになりますので、絶対に理解して下さい。
APIの負担は「自分側なのか?」「ツール販売者側なのか?」という部分が分かれば、「◎◎記事まで書けます!!」「◎◎文字の文章です!!」のトリックが分かってくると思います。
「たかがAI記事、されどAI記事」なのですが、AIに人間の変わりをしてもらおうと思っていませんか?
人間がAIに勝てる所。それは「ファジーな感覚」です。
例えば自動運転。
AIは目の前の「障害物」は避けてくれます。
でも、人間のように「タヌキやイタチなどの害獣」なのか「ペットの犬なのかネコなのか小さな子ども」なのかが分かりません。
つまり、膨大なデータから最適な選択をする。
この場合は「停まる」を選択する、もしくは「停まれない場合は障害物を回避する→車が傷つく、もしくは怪我する危険がある」です。
しかし、後者の停まれない状態の場合「タヌキやイタチなどの害獣」では仕方なく避けない「ペットの犬なのかネコなのか小さな子ども」の場合は車が壊れても、怪我しても回避する、という選択は出来ない。
ひろゆきも言っている様に、人間の不条理な決断や、「障害物」の種別までは分からない、人間独自の道徳や倫理(教育により身についた後付けの感情)まではAIは理解できないのです。
このファジー感、倫理観や道徳心があることこそ人間の強みなんです。
アフィリエイターでいうところの「キャラクター」というヤツですね。
アンリミを持たれている方なら、キャラの重要さは分かるはず。
そのキャラとかwebマーケの基本も分からない人が、AIだったら何かしてくれそう、AIだったら「苦手な記事を書けないでも稼げそう」って思う。
だから、「AI記事」を「人間のフリ」させる事に躍起になる。
でも、AI記事の本質ってソコじゃないんですよ。GPT4のAPIなんて、大量記事を書くアフィリエイターにとっては手を出すモノじゃない。少なくとも今は。
勿論、HHDの外付けディスクなどの様に、時間軸であとになれば、APIももっと安くなるでしょうから、その時は変更しますけど。
GPTサイトビルダーは、GPT4と3.5turboのAPIが選べる様になりましたけど、私は使わないですね。
つまり、基本的な概念として、キャッシュポイントや導線を作れるスキルがないとアフィリエイトで稼ぐ事は出来ないという事。
そして、それはGPT4であろうと、今後GPT5とか6とかであろうと、ファジー感、倫理観や道徳などの「人間しか分からない感情」「不条理だけど◎◎の方を選択してしまう」は分からないと思います。
だから、アフィリエイターにとっては、GPT4って大した重要度指数じゃないというのが私の考えです。
あくまでも、APIの高額の利用料と生成記事、と3.5turboの記事のクオリティとAPIの安さを比較した時の感覚的なモノです。
2023年、9月2日現在、公式ホームページでは料金は1択しかありません。
こちらは、プラン変更前の金額になります。
この変更前のプランでは「API利用料は販売者側負担」ですので、「API利用料が購入者側負担」になった新しいバージョンでは、ツール利用料+「高額なGPT-4のAPI利用料」が必要になります。
このページで詳しく説明しますが、きりんツールが値上がりする理由は、私の考える予想としては
みたいなところかなと思います。
コチラも後で説明しますが、GPT-4のAPIはメチャクチャ高く感じると思います。
よくこんなことが言えるなと…(笑)
ツラツラと書いているだけなので、話がまとまりそうにないかもしれませんので、まずは勧めない理由を箇条書きします。
そして、それぞれの部分について説明していきたいと思います。
こんな感じで箇条書きしてきました。以下詳しく説明したいと思います。
ツール使用料が正直高いですね。
アフィリエイターは、インターネットの何でも屋。自分で色々しなければいけません。
記事を書くこともその一つ。それをAIにしてもらうのは、今後のスタンダードになるのは間違いありませんが、
何が言いたいかといえば、「記事を生産するだけ」ではないということ。
一日100記事(プラン変更前)を、毎日投稿するだけの簡単な仕事ではないのがアフィリエイト。
そう考えた時に、毎日プランをつかって、記事を積み上げる人は少ないということ。
私自身も、GPTサイトビルダーをガッツリと使う期間、全く使わない期間と、メリハリが出来ています。
ですが、GPTサイトビルダーやラビット(RABBIT)、私が勧めているAIツールは「全て買い切り」なので、使った時にのみAPI利用料がかかるだけです。
「きりんツール」の場合、記事を書く以外の作業をしている期間が長い月の場合、サブスク料金の1万円は痛い出費です。
今後、使用料も上がるのは予想されます。
それに加えて、GPT-4のAPIの利用料。おそらくですが、「きりんツール」の販売者の人が言っている様に「ほぼ無制限」に記事を使った場合、かなり高額な料金がかかってくるはずです。
もちろん、APIの利用料の上限は自分で決められるため、知らない間にクレジットカードから高額な料金が引き落とされることはありません。
しかし、APIの利用料金は、トークンと呼ばれる、簡単に言えば「○○文字で●●円」と言うシステムです。
つまり、「きりんツール」が仮に1日数千、数万記事が使えるといっても、アナタがAPIの利用料金のマックスを決めていれば、結果的にそのマックスに応じた記事数しかつくれないという事です。
GPT-4のAPIを使ったらどのくらいの金額になるのか?本当にそんなに高いものではないのか?という部分。
まず、下の図をご覧ください。
これは、私がGPT3.5-turboを使って、GPTサイトビルダーで記事を生産した時のGPT3.5-turboのAPIの使用料になります。
今、為替は「1ドル146.2円」ですので、147円で計算すると「65.68ドル*147円」=「9654.96円」となります。
GPTサイトビルダーのツール自体のロジックで、キーワードにもよりますが、だいたい4,000~8,000記事で生成されるので、6,000文字とします。
この、8月10日~19日の期間に、何記事の記事を生成したか?というところですが、
になります。
つまり、私の様に、仮に「きりんツール」で文章を作った場合、GPT-4のAPI使用料が10万円近くかかる計算になります。
逆の言い方をすれば【「きりんツール」のAPI利用料で10,000円/1ヶ月で収めようとした場合、148記事しか書けない】とも言えます。
ただ、ここはツール開発者のほうで、おそらく文字数のMAXがかかっているのではないかと思うのですが、「きりんツール」で生成される文字数はだいたい2,000文字くらいみたいです。
ツール開発者の方で、文字数の制限をかけるのはおそらく簡単だと思います。
ですので、GPTサイトビルダーで148記事としたら、「きりんツール」だったら、同じAPI利用料金で300記事近くは書けるかもしれません。
ですので、GPTサイトビルダーの場合は、平均して5,000文字くらいは確実になるので、「きりんツール」の生成記事の2~3倍位の文字数に成っています。
そう考えると、GPT3.5-turboで生成した記事数と完璧にイコールになるわけではないので、API使用料については10万円近くかからないかもしれませんが…
外付けHHDとかデータの進化と同じで、今はGPT-4のAPI料金は高額です。
AI記事はコンテンツの底上げ、ドメインの底上げの為に利用する目的の高いアフィリエイターにとって、GPT-4のAPIというのは、まだ使う段階ではないというのが私の考えです。
もちろん、来年とか今年の年末とかになれば、GPT-4がGPT3.5-turbo位のAPI利用料金に収束する可能性も普通に考えられます。
GPTサイトビルダーは、アップデートで、現在APIを「GPT-4かGPT3.5-turboのどちらかに自分で決めることができる」様になっています。
「きりんツール」の場合、GPTサイトビルダーの様に、購入者側の方で決めることが出来ないので、強制的にGPT-4のAPIを使う必要があります。
APIの利用料金が、GPT3.5-turboの10倍なのですが、「GPT-4で生成した文章が、GPT3.5-turboの文章より10倍優れている」訳ではありません。
今までは、「きりんツール」側の方でAPIを負担していました。
1日100記事まで生成可能になっていて、なおかつ、販売者側でAPI利用料金を負担している状態であれば、文字数は非常に重要な部分になると思います。
ですので、おそらく「きりんツール」側で「1記事あたりの文字数制限」のプロンプトは組まれていると個人的には思っています。
実際、「きりんツール」で生成されている文字数は、2,000文字、もしくはそれよりも少ない。
こちらの記事は、アップデート後の無制限バージョンで書かれたものらしいです。
それでも文字数は2,000文字くらい。
販売者の方は「アップデートに伴って文字数も増えましたと言われていましたが、GPTサイトビルダーやラビット(RABBIT)を使っている私からしたら、正直このくらいの文字分量は物足りないです。
とは言え、APIの利用料を販売者側が負担している環境下では、5,000文字~のGPT-4の文章を1日100記事作られたらたまったものじゃないと思いますので、2,000文字近辺は妥当かなと思います。
上でも説明しましたが、アップデート後でも文字数は少ないですね。
APIを販売者側負担から、購入者側負担になっても、文字数は2,000文字くらい。
正直、GPTサイトビルダーレベルのロジックで文章を作り上げる場合だとしたら、6,000文字とか、8,000文字とかになる為、購入者側はかなり記事制作の制限がかかると思います。
GPT3.5-turboのAPI使用料の場合、正直利用料金は考えなくても良いレベルですが、GPT-4になると、APIの利用料金と戦いながら記事制作をする必要が出てくると思います。
GPTサイトビルダーを使って、「きりんツール」に関する記事を書いてみました。
GPTサイトビルダーも、書いて欲しいキーワードなどを追加する箇所があります。
ココに、次の文章を追加します。
【1,075文字】・・情報を書けば書くほど、AIの方で情報精査をします。
上記の様な追加情報を挿れて、出来上がった記事が以下のものになります。
GPTサイトビルダーの特典でも話していますが、GPT-4になっても所詮はAIが書いている記事と言う感覚が大事です。
読んでいただくと、チグハグ感や見出しの流れ等が気になる部分は正直あります。
でも、GPT-4の10分の1の価値しかないのか?と言われればそうじゃないと思います。
ましてや、文字数の圧倒的な分量。
AI記事は「暴力的な量」こそがメリットです。
そういう意味でも、「きりんツール」に対しての評価は低いです。
私が紹介しているAIツール全ては、アダルト記事が生成出来る事が前提です。
ラビット(RABBIT)ももちろん、アダルト記事を生成出来ます。キーワードから、予測して色んなキーワードも散りばめてくれます。
このキーワードで生成された文章が以下になります。
このように、アダルトOKなラビット(RABBIT)でも、ラビット(RABBIT)に質問するという項目があるのですが、そこに関して言えばアダルトはNGです。
これは、シンプルにChatGPTなどと同じで、追加の質問でチャット形式で聞く仕様の為で、ラビット(RABBIT)のアダルトOKのロジックとは違うカテゴリが原因です。
このように、アダルトOKのラビット(RABBIT)も、「RABBITに質問するではアダルトは答えない」と言う事が分かっていただけると思います。
逆に言えば、ラビット(RABBIT)やGPTサイトビルダーの様なアダルト記事でもOKなツールというのは、ツールごとに特殊なプロンプトがある、といえるでしょう。
「きりんツール」はアダルト記事は生成出来ません。
ツール独自のアルゴリズムが弱いのでは?と私は思います。
アフィリエイトでアダルトジャンルを取り組んでいるアフィリエイターは多いはずです。
アフィリエイターに向けてツールを販売するのであれば、シンプルにアダルト記事も生成できる方が売上自体は上がると思います。
でも、アダルトNGのツールの場合、シンプルにAPIのシステムを利用しているだけで、そのツール独自のロジックやプログラミングを取り組んでいないのかな?と思います。
私は、プログラミング等は一切出来ませんので、このあたりの事はあくまでも個人的な考えです。
ChatGPTやBing-AIで記事生成の難しさが分かって、アフィリエイターは効率を求めてAIツールを探しているはず。
そうなってくると、シンプルに「アダルトでも生成できるAIツールが良い」と思う人が増えているのは予測できることだと思います。
そういった部分で、私はアダルトOKではないAIツールというのは、そのツール独自のロジックが組み込まれてないのではないか?と考えています。
GPTサイトビルダーは6,000文字とか8000文字とかガンガン生成できるのに、「きりんツール」は~2,000文字。
これも、ツールごとの特徴の部分とロジックやプログラミングだと思います。
そう考えると、アダルトの記事を生成できるようにプログラミングしてくれているAIツールというのは、それだけ「独自のロジック」があると思うのです。
GPT-4側が、ChatGPTやBing-AI側が「アダルトはNGです」というのは分かります。
でも、GPTサイトビルダーやラビット(RABBIT)の様に、アダルト記事でもガンガン生成できるAIツールがあるのですから、何かしら、そのあたりはプログラミングで制御できるはず。
このプログラミング制御の部分で、開発費だったり、細かいプロンプト等の企業秘密があると思うのですが、アフィリエイターに販売するAIツール販売者側の方で「アダルトNG」にする理由は全くないと思います。
そういった部分で、アダルト記事でもOKなようにプログラミングする、という部分を排除しているのではないか?というのが私の推測になります。
「大元のAPI側がアダルトはNGなのに、アダルト記事でもOK」にする、のは、単純に工程が一つ増えるので、それだけコストが高くなるという事ですから。
色々な部分を考慮した場合、毎月の使用料と、APIの使用料で、アフィリエイターはおそらくこの金額の恩恵を受け取ることはできないと思います。
100記事つくれようが、1,000記事つくれようが、結局マネタイズできるサイトの戦略や、導線の貼り方が分からなければ意味がありません。
そういった部分で、
みたいな部分はまやかしに過ぎず、結局本質を知らなければ稼ぐことはできません。
この様な部分から、結局数百記事の記事は無駄になる可能性が多い。
そして、記事を生成し始めても、GPT-4の高額なAPI使用料に尻ごみしてしまう。
という感じで、毎月のツール使用料金だけが重くのしかかる。この様になるアフィリエイターが沢山いると思います。
まったくの初心者なのですが、現在購入を真剣に検討中です。
質問が3点あるのですが、
①きりんツールをアフィリエイトして購入いただける方というのはどういう方になるのですか?
ブログを書いてる同業者ということになるのでしょうか?
もしそうであれば、同業者の方に販売するにはSNSでPRしていかないとアフィリエイトできないのでは?
と思ってしまいます。がいかがでしょうか?
②きりんツールの記事の最後の「この記事はキリンツールで作成しました。」の一文をクリックから購入につながる方というのは、あべさんの購入実績者のなかの何%くらいになり、ユーチューブからの流入者は何%くらいになりますか?
③記事の内容に沿った商品をアフィリエイトすることもできるのでしょうか?例えば「筋トレ」がテーマのブログ記事にしてプロテインを販売するみたいな。
正直、申し訳ないですが、このような初心者の人が「劇的な変化を期待して」購入する様なツールではないです。
このような方は、実際のGPT-4のAPIの利用料金の部分ではなく「無制限で記事が書ける、GPT-4であたかも人間が書いたような記事が生成できる」という部分に意識がフォーカスしているのです。
実際に申し込みをして、数百記事生成し、APIの利用料に驚愕する。
キャシュポイントや成約記事も書けないような状態でAI記事を書いても、全くお金を稼ぐことが出来ないという現実を知る。
ツールは使い方によって毒にもなるのです。
AIツールだけではなく、ツールに関して言えば、全般的に言えることなんですけど…に
これは、例えばDiver(ダイバー)を使っているから稼げる、『THE THOR(ザ・トール)』を使っているから稼げるようになる、じゃないのと全く同じです。
本質を理解すれば、
が分かってくると思います。
データは開発当初は非常に高額です。
外付けハードディスク、SDカードなどをみればスグにわかります。
時間が経てば経つほど「小さくなり容量も増え安くなる」のです。
GPT-4はまだ始まったばかり。
色々なAIツールが「GPT-4が使えます!」と言っていますが、正直記事を大量に必要なアフィリエイターにとっては、コスパが悪すぎます。
GPT3.5-turboの10倍ほどのAPI使用料がかかるGPT-4が、GPT3.5-turboの10倍優れた記事を生成できる訳ではないのです。
話が前後するかもしれませんが、「きりんツール」自体のロジックが不明すぎます。
LP(ランディングページ)からは、ツールに対しての情報をほとんど得ることができません。
これはかなり不親切だと思います。
GPTサイトビルダーや、ラビット(RABBIT)のLP(ランディングページ)を観ていただけると分かりますが、何ができるのか?どうやってできるのか?みたいな部分が詳細に書かれています。
先程も書きましたが、大元のAPIがアダルト禁止な物を使ってAIツールを作成する中で、アダルトOKにするプログラムの開発だけでも手間がかかるのです。
そういう部分で考えた時、「きりんツール」のロジックや、そのツールの特異な部分というのが不明すぎる。
僕は、ラッキーマインという人を全く知らないので、この人を知っている人であれば、動画である程度伝わっている前提でLP(ランディングページ)を作っているのかもしれませんが。
私の様に、実際に自分が使いながら、良いものをアフィリエイトする情報発信者目線で言えば、LP(ランディングページ)を観て何も伝わらないツールという部分で、かなりのマイナス要素です。
「きりんツール」側の方でワードプレスも用意されていたり、自分のワードプレスも設定できる様ですが、生成した記事の保存期間は2、3ヶ月の様です。
HTML方式でコピペ出来ないという部分で、私の様にSIRIUSを使っている方、HTMLを使っている方は、改行や装飾の部分でもうひと手間かかる可能性があります。
私はGPTサイトビルダーを使っているため、自分のタイミングで記事をアップロードする事に慣れている為、保存期間に制限があるというのはかなりのマイナス要素になります。
それでも「きりんツール」を使ってみたいという方は、
このあたりをシッカリと考えてみてください。
やっぱり、「きりんツール」やAI TOOLsをレビューしていて思ったことは、私が勧めているAIツールは本当に素晴らしいということ。
私がGPTサイトビルダーしたのが6月中盤。金額は66,800円でした。
2023年の9月のGPTサイトビルダーの金額は、パーフェクトエディションで82,800円です。
パーフェクトエディションを購入した方のみが、1万円のアップデートでGPT-4が使えるようになります。
このように、GPTサイトビルダーもラビット(RABBIT)も微増しています。
3ヶ月で、金額が2万円近く上昇しています。
今後、10万円とかなる可能性も十分に考えられます。
私は、私が勧めているAIツールを使い倒しているため、15万円でも十分に価値があるくらいだと思っています。
でも、早ければ早いほど安く買えるというのは間違いない事実です。
GPTサイトビルダーの特典で詳しく書いていますが、検索回数が低くても、購買意欲の高いキーワードで検索上位にくる。
圧倒的な量の暴力で、ドメイン力を高めていく。AI記事はそれこそが有効になるのです。
GPT-4で記事が生成される。これって別に正義でもなんでもないです。
GPT-4であろうと、結局人間の生身の記事には勝てないのですから、所詮はAI記事という感覚こそ必要なのです。
そこに意識を向けていなければ、高額なAPIを支払いながら、なおかつそのツールの利用料を毎月サブスクで支払いながら、ただただ質の悪い記事を量産していくだけです。
GPT-4で作った記事でも、目的のない記事は質の悪い記事とイコールです。
その部分をシッカリと理解してAIツールを選んでいただきたいと思います。
長くなりましたが、「きりんツール」についての私の考えを書かせていただきました。